人気ブログランキング | 話題のタグを見る

古都りっぷ。

祇園祭2013_5_屏風祭り

祇園祭は鱧(はも)祭りと言われます。
鱧は生命力のとても強い魚なので内地にある京都にも生きたまま運ぶことが出来ました。
新鮮な魚を食べる事が難しかった京都ではとても珍重された食材で、その文化は今も引き継がれています。
この鱧の旬の一つが夏と言われています。納涼床で鴨川を眺めつつ鱧を戴く、とかのシーズンが祇園祭と重なるのでこう呼ばれているのですが、もうひとつ。
これは祇園祭の別称と言うよりは、祇園祭の時に行われる風習「屏風祭り」というものがあります。

祇園祭2013_5_屏風祭り_b0312828_17314843.jpg
これが屏風祭り。
山鉾巡行が動く美術館と言われていますが、屏風祭りは静の美術館と呼ばれます。



More
# by elevensugars_2 | 2014-03-20 10:17 | 中京区

祇園祭2013_4_雑景2

祇園祭2013_4_雑景2_b0312828_16313302.jpg
霰天神。赤色の布と青緑色の組紐が美しい。

More
# by elevensugars_2 | 2014-03-15 07:41 | 中京区

祇園祭2013_3_雑景1

新町通りや室町通りを歩いていると、とても面白い景色に出会えたりします。
祇園祭2013_3_雑景1_b0312828_16065592.jpg
ビルを覆う風呂敷。
おおきいっ(@0@)図柄からして鯉山ちかくだったの、かな(記憶があやふや
だとすれば室町通りで六角か蛸薬師あたりのビルだと思います。


More
# by elevensugars_2 | 2014-03-07 22:17 | 中京区

祇園祭2013_2_黒主山

黒主山は謡曲「志賀」で描かれる大伴黒主を題材にした舁山(かきやま)です。
先ほどの浄妙山と同じく、ご神体(人形)を飾る山です。

祇園祭2013_2_黒主山_b0312828_16463039.jpg


More
# by elevensugars_2 | 2014-02-18 00:49 | 中京区

祇園祭2013_1_浄妙山-山伏山

祇園祭は京都で最も親しまれる夏祭りです。
京都で一番の大通り四条通と御池通、少し中に入って室町通りと新町通りを中心に、山や鉾が建ちたくさんの出店や屋台が並び、数えきれないほどの人垣に埋まる、京都三大祭りの一つです。
この出店がならぶ時期は7月いっぱい行われる祇園祭の中でも7/14-16の期間で、17日の山鉾巡行の前に行われる事からカウントダウン的に14日が宵々々山、15日を宵々山。16日は宵山といいます。

今回は宵山の鉾山とその周辺のスナップを撮り連ねていきます。
祇園祭2013_1_浄妙山-山伏山_b0312828_14311196.jpg
浄妙山の駒形提灯と町家。


More
# by elevensugars_2 | 2014-02-08 01:45 | 中京区